夏バテ対策

こんにちは!

BEYOND 葛西店です。

最近蒸し暑い日が続いていますよね💦

こういう日が続くと「夏バテ」を感じてきますよね。

夏バテ対策と夏バテ防止食材についてお伝えしていきます。

夏バテとは?

  • 夏バテの症状は
  • 脱水症状
  • 栄養失調
  • 自律神経の乱れ
  • 疲労感・疲れが取れない
  • 睡眠不足
  • 胃の弱りによる吐き気・食欲不振

それぞれ順番にお伝えします。

脱水症状

暑さで汗を書くことによって、必要以上に身体の中の水分が失われた状態のこと。

脱水症状の症状は、集中力の低下、頭痛、立ちくらみ、吐き気、意識障害、高体温など命に関わる症状も出てきてしまいます。

栄養失調

ミネラル不足により、免疫力の低下やイライラしやすくなったりする。

タンパク質不足により、疲れやすくなる。

脂質不足のため、エネルギーが足りなくなり体力の低下につながる。

自律神経の乱れ

室内と外気の気温差が激しくなってくるこの時期は自律神経が乱れやすいです。

自律神経は発汗などの身体機能の調整を行なっております。

・体温調節機能の乱れ

・胃もたれ

・食欲不振

・だるさ

このような症状が出やすいです。

疲労感・疲れが取れにくい

夏バテの代表的な症状です。

疲労感が残っているときは自律神経が乱れている可能性が高いです。

睡眠不足

夜間の温度が25度を超えてくると熱帯夜と言われるものになります。

熱帯夜は寝苦しさや、睡眠の質を下げてしまいます。

そのため、寝つきが悪くなり、眠りが浅くなります。

睡眠不足を改善するためには室温を一定に保つことが重要です。

胃の弱りによる吐き気・食欲不振

自律神経の乱れによって現れる症状の1つとして、消化器官の機能低下があげられます。

その結果、消化不良や吐き気につながる恐れがあります。

夏バテを予防するための生活習慣

夏バテを予防するための生活習慣を紹介します。
夏バテの解消後に再び夏バテにならないように予防しましょう。

しっかりと睡眠をとる

自律神経の働きを正常に保ち、夏バテを予防するには休養と睡眠が欠かせません。

同じ時間の睡眠でもぐっすり眠るのと頻繁に目を覚ますのとで、疲れの取れ具合が異なります。

質の良い睡眠を取るためには、快適な睡眠環境に整えることが必要です。

  • 温度設定を変える
  • タイマー機能を使用する

などで、睡眠の質が良くなる可能性もあります。

暑くて目覚めてしまう人は、寝具を工夫する事でぐっすり眠れるようになるかもしれません。

運動習慣を作る

適度な運動で汗をかくと汗腺の働きが正常になり、夏バテの予防になります。
運動を長時間取り組んだからといってより効果が得られるわけではないため、無理のない範囲で行いましょう。

軽めの運動は、毎日行っても問題ありません。
毎日汗をかくことで暑さに身体が順応し、夏バテになりにくくなります。

運動は熱中症対策のために、朝や夕方の気温が低い時間帯に行うようにしましょう。

バランスの良い食事

夏バテ予防のためには、不足しやすい

  • タンパク質
  • ビタミン
  • ミネラル

などを意識して摂る必要があります。

ビタミンの中でも特に注目して摂りたい栄養素はビタミンB群です。
そして、糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1は、疲労回復に欠かせない栄養素です。

ビタミンB1は、体に留めておくことができないという特徴があるため、こまめに取ることも大切です。
ビタミンB1に限らず、栄養価の高い野菜も積極的に摂りましょう。

パーソナルジムではリバウンドしない食事コントロール、お客様の目標のの合わせたメニューを作っていきます。

リバウンドしない食事方法、糖質制限以外のダイエット方法を知りたい、などありましたら

是非お問い合わせ下さい!!

気になる方はこちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@241ydakb

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承ってます。

皆様のお問い合わせを待ちしております!

BEYOND 葛西店

東京都江戸川区東葛西5丁目1−13F B号室第一吉田ビル

執筆者:worldsecret